So What!?

カテゴリ

記事

連絡先

何か間違っている情報などがあればTwitterにてメッセージください。

ご注意

このBlogはアクセスデータをGoogle Analyticsおよび、Cloudflare Analyticsに送信しています。また研究開発用にSentryにパフォーマンスデータを送信しています。それ以外のデータは収集していません。

野尻湖SUPと妙高山の野湯

2025年8月10日

友人から妙高山に面白い野湯があるということを聞いて、夏休み(私にとってはただの3連休)で行こうという話になり、行ってきた。

仙台から車で5時間くらい。田舎道は同じ景色が続くので結構ツラい。トンネルも一定間隔に並ぶライトに催眠をかけられているようで、なぜこんな心地よいリズムにしたんだよ、と運転をしながら思ったりしていた。

野尻湖にあるキャンプ場を予約して1泊し、2日目に妙高山を登る計画。

野尻湖は外国人が経営しているお店が多いような印象があった。なぜなのかはよくわからない。みんな気さくでいい人だった。建物に閉じ込められたアヒルボート達が悲しそうに野尻湖を眺めているのが印象的だった。

とりあえずSUP。気持ちよかった。

次の日妙高山に登る。惣滝というところに向かって歩く。途中鎖を使って降りたところに小さい野湯があって、これか?となったけど、もう少し上に登っていく。

私はいやーもうこれ以上先に進んでもないでしょ、と思っていたが、友人は諦めず道なき道を進む。すると、惣滝が落ちるポイントのすぐそばにあった。

底がぬるぬるだったけど、大人が3人入れるサイズ。見上げればそこには巨大な滝。これはなかなか入れない…。川に入るつもりはなかったけど、どうしても川を横切るしかなくびしょびしょになったけど、いろいろどうでもよくなるくらい壮大な経験でした。