弾丸3カ国ツアーまとめ
2018年12月30日
総じて海外の人は余裕があるなぁと思った(中国以外)。 ゆとりのある生活をしてるからなにか不愉快なことがあっても声を荒げたりしないし、 客観的に物事を見ることができるのかなぁと思う。 それを実現しているのは生活する環境がその生活に適しているからだと思う。 家のすぐそばには公園やランニングコースがあったり、マンションの下にはコミュニティスペースがあったり、 家の窓は基本大きいから陽射しがよく入るし、店が早く閉まることで会社をはやく切り上げなきゃいけなかったりとか。 自分にとってはそういう生活が羨ましいと思った。クラクションはやめてほしいけど。
あとチェーン店の店員はだいたい黒人だった。 高級店では白人のウェイターさんがたくさんいた。 ボディーガードはだいたい黒人。 国内ではどういう扱いなのかわからないけど、個人的には格差が残っているのかなぁと実感した箇所でもある。
深センの初日、完全にバッテリーが切れて情報というものが自分の頭にしかなくなったとき、不安になって変な汗をかいた。 電池が切れる前に紙に必要な情報を書き出して、最悪の事態に備えたけど、 ここまで自分の非力さや無力感を感じたことはなかった。 自分が作っているものが急に無意味なものになることも感じた。
いろいろ不安はあったけどなんとか帰ってこれてよかった。 多分こんなツアーはもうやらないだろうから、今回以上に不安になることはもうないと思う。 言葉が通じないのはホントにキツイので次いく国はせめて英語が通じる国にしたい。
でも深センのホテルで、全く言葉通じなくて、フロントの女の子と笑いあったのはいい思い出。
最後にカナダNYと一緒に来てくれたお友達には感謝しきれない。 本の謝辞を書くときの気持ちってこんな感じかなってくらい感謝。 また一緒にどこか行きたいです。北極とか。

あと、東京に戻ってから感じたのは、案外空広いじゃんってこと。NYなんてもっと狭かったよ。

最後に、旅行にかかったお金を公開して終わりとしよう。
お金
バンクーバー
- マック(シアトル): 5.92ドル
- レンタルチャリ: 16.50ドル
- タイ料理:13.28ドル
- スタバ:4.15ドル
- ティムホートンズ:5.59ドル
- サーモンジャーきー: 10.50ドル
- コンパスカード:20.00ドル
- メイプルティー:29.97ドル
- バナナリーフ:27.77ドル
- バーガーキング:5.87ドル
- 空港に荷物あづける:26.25ドル
- micro USB: 23.94ドル
- スタバ:5.12ドル
合計: 194.86カナダドル = 16111円(82.68円/ドル計算)
NY
- メトロカード:11.50ドル
- 水: 1.35ドル
- 1日目の夜飯: 10ドル
- シェイクシャック:24.36ドル
- 朝飯(canotto): 12.94ドル
- THE RIDE: 6170円
- ホテル3泊: 12138円
- ステーキ: 9216円
- City pass: 15000円
合計: 60.15ドル + 42524円 = 49206円(111.10円/ドル計算)
深セン
- マック: 33.50元
- マック: 33.00元
- 夜飯: 60元
- 屋台: 10元
- お土産: 176元
- ホテル: 765元
- お茶: 250元
合計: 1297.5元 = 21408円(16.50円/元計算)
その他
- 成田 → バンクーバーVKR(シアトル経由): 88200円
- バンクーバーVKR → ニューヨークEWR: 18490円
- ニューヨークEWR → 深セン(北京経由): 96710円
- グローバルwifi(VPN付き10日間): 14894円
- インスタントカメラ: 1500円
- サブウェイ: 820円
- コーヒー: 370円
- 現地友人へのお土産:2000円
合計: 222984円
両替していった現金: 5万円分
- 米ドル: 2万円
- 元: 1万円(内300元は空港でWechatPayにチャージした)
- カナダドル: 1万円(余ったカナダドルはカナダで米ドルに両替した)
合計
309,709円