カナダ2日目
2018年12月23日
カナダ2日目
友達が朝飯を作ってくれた。ソーセージマジでうまい。 でもソーセージと卵焼いただけで火災報知器がなってた。 海外はそういうものなのだろうか。
友達が髪切ってる間にダウンタウンを散歩。最高に気持ちよかった。

バンクーバーの図書館に行ってみた。

図書館はメッチャキレイ。若い人は少なくてどっちかというとおじさんおばさん世代が多かった気がする。

昼はインド料理屋でグリーンカレー食べた。日本で食べるよりもマイルドでおいしい。 あと、食べ終わった後に美味しかった?って聞いてくるのがいいね。

その後海外で初めてのスターバックスへ。トールのアイスカフェオレを注文したはずがホットが来た。つらい。 そのあとは世界でもTOP3に入るほどの人気を誇る公園、「スタンレーパーク」へ。

近くの自転車屋さんで自転車をレンタルして公園の外周を走った。 公園自体はバンクーバーの中心にあって、公園の周りをダウンタウンやノースバンクーバーが囲っている形なので、 一周すればいろんな視点からバンクーバーを眺めることができる。天気もめっちゃよくて、サイクリング日和でした。最高に気持ちよかった。 公園の真ん中らへんで結婚式をあげてる日本人がいた。その先ではビーチがあり、ここでも人はまたのんびりと過ごしてた。

海沿いに面した公園って東京にはなかなかない気がするので、また行きたいと思った。 公園を抜けた先にある謎の銅像と2ショット。

そのあとはバスにのってグランビルアイランドへ。

グランビルアイランドは川沿いの橋の下に位置したエリアで、 ハンドメイド中心のショップやギャラリーがあったり、ホールフードマーケットがあったりする場所。

いたるところにウォールペイントされていたりとか、全体的にアーティスティックな印象を受けた。

18時くらいに行ったけどお店が結構しまっていたのが残念でした。 週末買い物するのとかすごく楽しそう。
公共交通機関に乗るのもドキドキする。一回がちょっと高いけど、指定時間内なら何度でも乗れるらしい。
帰りはバスで来た道を歩いて帰る。外から眺めるバンクーバーもまた綺麗。
夜は友達のバイト先のメキシコ料理屋でトルティーヤを食べた。マジでうまい。 中にいれるトッピングを選択できるサブウェイ形式だった。 ちゃんとヘルシートッピングもあるし、働く側としてもコミュニケーションが必要だからよさそう。 スモールサイズに大盛り積めてくれて、お腹いっぱい。

日本人のバイト先はファストフード、日本食らへんが多いみたい。 一日で日本人の友達五人と出会ったけど、みんな余裕があっていい人そうだった。 それぞれ目標があったり日本の働き方が合わなくて海外にきたりしてて、すごいなぁとおもう。 ある男の子はホテル系の仕事につきたいのだとか。がんばれ。
来る前は言葉通じないことが不安だったけど、買い物とか食事は多分一人でもできそう。ところどころ聞き取れないけど。 聞き取れなかったところはえ?って顔すれば、もう一回言ってくれるか、いい感じにやってくれる。
ところどころに日本人がいるのにビックリした。観光できてる感じの人もいれば住んでる人もいる。 自分も日本人だから目につくだかかもしれないけど思ってたより多かった。
あと、店しまるのめっちゃ早い。早く帰るのが根付いてるからなのか、24時間の店もほとんどないらしい。素晴らしい国だなー。