NY3日目
2018年12月27日
3日はヘルズキッチンエリアへ。 ハーレムから地下鉄でグランドセントラルターミナルまでいって、そこからバスで30分くらい。
書くの忘れてたけど、NYは全体的に工事しまくってた。 ほぼすべての歩道の上に足場が組まれてて、歩きづらかった。 ヘルズキッチンは特筆すべき特徴はなかった気がするけど、工事率が高かった。
朝はSullivan Street BaKeryでパンとコーヒーを食べた。 この日は土曜日だったけど朝からけっこう賑わってた。店員さんはみんな可愛い。
クリームパンみたいなやつと、なんだか覚えてないやつを頼みました。

そのあとはイントレピッド海上航空宇宙博物館へ。 なんか奥の方でRed Bullのイベントやってたけど、入れず。
イントレピッドは戦争の歴史とかをまんべんなく学べるところで、パールハーバーのパネルとかがすごい多かったのが印象に残っている。 それを数十年後素知らぬ日本人が観光できて見てるなんて、変な気分だったな。 でもきっと大事なことなんだと思う。
展示してあった飛行機の中で一番のお気に入りはこれ。

次の予定があったのでそそくさとその場を立ち去り、次はTHE RIDEへ。 THE RIDEは観光用のツアーバスで、まぁネタバレになるから詳しくは言わないけど、 有名どころのプチ情報とかを教えてくれてとても面白い。 司会の男性と女性がいて、お客さんに話を振るんだけど、日本人だったからか全く声かけられなかった。 最後お姉さんにチップを渡すんだけど、聞き取れなくてバタバタした。 写真撮るの忘れたので、公式HPを見てください。
続いては自由の女神!マンハッタンの南の方にバッテリー・パークというところがあって、 そこの近くの港から船でいく。途中非公式の船のチケットを売っているキャッチがめちゃくちゃいるので気をつけた方がよい。 奥の方の丸いミニ闘技場みたいなところにあるやつが公式。おっかねぇ〜。
そういうことで、自由の女神無事撮影。

ぐるっと島を一周回って、立ち去る。 前から思ってたけど、自由の女神は世界で一番不自由だと思う。 彼女はずっとあそこに立っていたいのだろうか。
マンハッタンに戻ってチャージングブルを撮る。 牛のキンタマをさわるとなにかいいことがあるらしく、いろんな人がニコニコしながらキンタマを触っていました。 みんな観光客だろうけど、そういうところは日本も同じよね。

そのあとはブルックリン橋で写真撮影大会。ほんとに写真撮ってただけだったので、お気に入りの一枚でおしまい。

個人的にNYのメインだったと言っても過言ではないステーキハウス。 予約はせずになんとか入れたのがFrankie & Johnnie’s Steakhouse 店員さん、すごい強面だったけど、ユーモアがあって素敵だったな。 お肉はまぁ、たしかにうまかったけど、けっこう焦げてた。

この日の最後はエンパイアステートビル。 エンパイア・ステート(帝国州)というのはNYの異名らしい。

正直、ロックフェラーセンターでとった写真と両方見せられて、どっちがどっち!?って聞かれてもわからない。 けど、ワールドトレードセンターとの世界一が入れ替わったりとかいろいろ考えることはあった。
歩きすぎて、疲れてホテルでシャワー浴びて即就寝した。