2023年やること
2023年1月5日
2022年の振り返り
2022年はかなりあっという間だった。地方に引っ越したことでライフスタイルに大きな変化はあったものの、開発周りでの目標はあまり達成できなかった。
できたこと
- Rustの勉強する
- 一応入門はしたけど不十分と感じている
- DIY
- がっつり機材揃えて棚とかテーブルを想像通りに作れる程度にはなった。開始から終了までのプロセスもだいたい把握できていると思う。若干飽きてきてる。
できなかったこと
- 応用情報技術の試験を受ける
- 夏くらいまでは毎週末勉強してたけど一回サボり始めると途端にできなくなった
- クリエイティブコーディング
- 書籍一冊読み始めたくらい。苦手分野はなかなか手が動かない
- バイク
- 結局バイクではなく車を買ってしまった
2023年やること
去年できなかったことも含めていろいろやりたいことはある。今年のテーマは努力する人間にならないこと。
仕事
もうすこし計画的なチーム作りをやっていきたい。
- 長期的な視点でどういうチームにしていきたいか、チームのミッションをちゃんと整理し、どう会社に貢献していくのかを整理する
- 具体的な目標に落とし込む
- どういう人材が何人必要なのかを考えて、チームをつねに変化させていきたい
開発
応用情報技術の試験を受ける
応用情報技術の試験を受けることはやろうと思う。週末勉強するのではなく、毎日少しずつ勉強したい。そのためにも仕事は早く切り上げる。
Rustでツールを作る
入門はしたけど、やっぱり何か作らないと身につかないので、引き続き。
AI関係でできることを探る
AIを作ることは無理なので、ありもののAI技術をどう応用できるのかを探る。
趣味
今年はとにかく旅行にいく。少なくとも3ヶ月に1回は県外に行きたい。そのためにもできるだけ節約するのと、体力をつける。
- まずは日本遺産から
- 弁当男子になる
- 週に1回でもいいので弁当作る生活をする
- ウォーキングする